はじめに

平成24年度補正事業としてスタートした「ものづくり補助金」は、平成29年度補正事業に至るまで補助事業の名称変更と併せ内容・対象事業者を広げながら6年間継続されてきました。
この間、福岡県では延べ2,102件の事業計画が採択され、中小企業が取り組む「生産性の向上」、「新製品の開発」、「新サービスの開発・提供」等に寄与してきたものと自負いたしております。
福岡県中小企業団体中央会も当初より全国事務局である全国中小企業団体中央会と連携を取りながら、福岡県地域事務局として、補助事業者の公募から審査及び事業遂行等、補助事業の実施にあたって参りました。
しかしながら、今後は補助事業の実施運営もさることながら、補助事業で得られた成果をいかに販路開拓や事業化につなげていくかが重要な課題となっています。
そこで、本会ではその成果普及のため、今回の成果事例集WEBサイトのほか、東京・福岡等で開催される展示会への出展支援などにも取り組んでいるところです。このほか、事業者間の連携、海外進出のための支援なども必要であることから、国・県の関係機関、中小機構をはじめとする中小企業支援機関、さらに認定支援機関とも連携を取りながら成果普及に取り組んでいく所存であります。
この成果事例集WEBサイトでは24年度、25年度及び26年度補正事業採択案件から、対象類型(ものづくり技術・革新的サービス)、事業類型(試作開発・設備投資・試作開発+設備投資)、地域及び事業化の状況等を踏まえ選定した15社を成果事例としてご紹介いたします。
最後になりますが、当成果事例集WEBサイトが県内中小企業の皆様の経営や生産性の向上をはじめ、地域産業の活性化等の一助となれば幸甚です。
また、制作にあたりご協力いただきました関係者の皆様方に深く感謝申し上げる次第であります。

平成31年2月
福岡県地域事務局
福岡県中小企業団体中央会